管楽器専門店ウィンズラボのブログ
富山県の管楽器専門店です。お得な中古情報やイベントなどを発信していきます!!
パラグアイ共和国 リペア訪問記-5

■2月15日(金)
実はパラグアイに着いてから、どうも体調が良くありませんでした。きっと時差ボケだったのでしょう。夜中に起きると、ずっと眠れなかったり食欲もなかったり。やっと渡航3日目で症状も和らいできてホッとしました。
さて、8:30〜15:30は楽器を修理して、15:30〜19:00はリペアワークショップを実施。この日の修理は、日本から42年前に送られてきたもので、とにかく殆どの楽器が、オーバーホールしなければならないような状態でした。1台だけでも修理に相当時間を要するものが沢山あり、あまりにもひどい楽器は修理を諦め、使用している楽器を優先して修理を始めました。

ワークショップでは、初めてみる管楽器の修理に、皆さん興味津々。管楽器の講師や見様見真似でやってきた楽器店スタッフの方もおり、沢山の質問がでました。この国の公用語はスペイン語なのですが、とりあえず日本にいる時に、ワークショップで話す言葉を書いてきました。でもワークショップでは、全く役に立ちませんね。当日は、音楽隊員の小田さんと現地の日系人の方が通訳をしてくれたおかげで、とてもスムーズにワークショップを行うことができました。実は小田さん、スペイン語を勉強して1年なのです。これでもうかなり話せるようになっているのには驚きました。

夜は、在パラグアイ日本大使館の横山領事とお食事する機会をいただきました。今回修理した楽器は、過去に日本からODAで無償供与されたものです。実は1ヶ月後、この楽器を使って、日本太鼓との共演を行う予定とのこと。復活した楽器で、この演奏会が成功するように、心をこめて修理させていただきました。




TB: -- CM: 0
15
« パラグアイ共和国 リペア訪問記-6 | パラグアイ共和国 リペア訪問記-4 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |