管楽器専門店ウィンズラボのブログ
富山県の管楽器専門店です。お得な中古情報やイベントなどを発信していきます!!
中古ティンパニ ラディック

ラディックの中古ティンパニ入荷。現在は製造していない、ドレスデンモデルです。ギヤ方式で、微調整ハンドル付き。
現在のバランス式(音域は短6度)とは違い、音域が約1オクターブと広く、また音高が演奏途中で変化するということもありません。ギヤ方式といえば、リンガーやレフィーマが有名ですが、1セット(4台)揃えるとなると1000万円程になります。とてもじゃない、なかなか買えないですよね。
このラディック、ドレスデンモデルは、製造からかなり年月が経っていますが、年に数回しか使用しておらず、近年はずっと使用せずに保管されていたようなので、ビックリするほど状態が良いです。ペダル操作は、慣れれば、バランス方式のように使えます。
これを1台20万円しない金額で販売します。詳しい事は、お電話、メールにて、お問い合わせください。
■ラディックティンパニ
ドレスデンモデル
・32inch ゲージ無し
・29inch ゲージ有り
・26inch ゲージ有り
・23inch ゲージ無し
※ゲージは、ラディック輸入元の野中貿易さんで輸入されているプラネットゲージが、2つ(29inch、26inch)に付いていますが、他の2台には付いていません。現在も輸入されており、取り付けも比較的簡単にできます。
◎お問い合わせ
・電話 0766-25-9323
・Eメール web@windslabo.net




TB: -- CM: 0
10
中古アレキサンダーホルン

🌟このホルンは販売済み
中古アレキサンダーホルン、103MBL(新品税抜き定価¥1,410,000)入荷しました。10数年前に購入して2年も使用せず、その後はそのまま眠っていました。ベルフレアに小さな凹みがありますが、それ以外に凹みはなく、とても状態が良いです。ケースはMBのブラック。
これからベルフレアの小さい凹みの修理と、全ての調整を行います。興味のある方は、ご連絡くださいませ。
他にも中古あります。
全てでないですが、ざっとご紹介します。
■中古ファゴット
🌟販売済み
フォックス 013L
近日入荷
新品定価 約110万円
販売価格 調整中
■中古スーザフォン
🌟販売済み
ヤマハ YSH-301
近日入荷
新品定価 605,000円
販売価格 調整中
■中古ユーフォニアム
🌟販売済み
ウィルソン TA2900BS
新品定価 1,210,000円
販売価格 40万円前後
■中古ユーフォニアム
ヤマハ YEP-321(ラッカー)
新品定価 313,500円
販売価格 調整中
■中古ティンパニ
🌟販売済み
ヤマハ TP500シリーズ
4台1組・・★販売済み
(23、26、29、32inch)
■中古ティンパニ
🌟販売済み
ヤマハ TP500シリーズ
3台1組 ・・ ★販売済み
(23、26、29inch)
■中古ティンパニ
ラディック ドレスデンモデル
4台1組
(23、26、29、32inch)
■中古ティンパニ
🌟販売済み
プレミア シンフォニックモデル
3台1組
(25、28、30inch)
☆価格はお問い合わせ下さい
■中古トランペット
🌟販売済み
Bach 180ML(ラッカー)
新品定価 393,800円
販売価格 121,000円
■中古トランペット
🌟販売済み
Bach 180MLS(シルバー)
新品定価 393,800円
販売価格 198,000円
※2台あり
■中古トランペット
マーシンキウィッツ
クラウドゴードンモデル
販売価格 お問い合わせ下さい
■中古トランペット
クィーンブラス日野皓正モデル
販売価格 お問い合わせ下さい
■中古バスドラム
🌟販売済み
ヤマハ40インチ
TB: -- CM: 2
10
中古ティンパニ

🌟このティンパニは販売済み
プレミアティンパニの中古入荷。オーバーホールも行い、とても良い状態です。当時の定価は、1台70~90万円程していたのではないかと思います。販売価格は、電話、メールで、お問い合わせ下さい。
ヤマハの500シリーズ4台1セットと、3台1セットも中古で出ましたが、整備中に決まってしまいました。
ティンパニの中古は、なかなか出ません。当店ではこの10年くらいに数セット扱いましたが、すぐに売れてしまいますね。
そんな楽器が出たら、まずはお店のFacebookでアップすることが多いので、時々チェックしてみてください。
■中古ティンパニ
プレミア エリートモデル
3台1セット
(30inch・28inch・25inch)
◎お問い合わせ
・電話 0766-25-9323
・メールアドレス
web@windslabo.net
・担当 谷口




TB: -- CM: 0
06
ミャンマー連邦共和国 訪問記8

2/19帰路につきます。12時過ぎに出発と思っていましたが、空港へ行ってカウンターに行くと、夜の出発だという。あちゃ~、この小さな空港で10時間近くも、どう過ごそう。またヤンゴン市内に戻るのも、大きなスーツケースもあるし、結局空港内にあるカフェとケンタッキーのお店で、時間をつぶす。もったいない。そして来た時の逆、ミャンマー→ベトナム(ハノイ)→日本(名古屋セントレア)で無事日本に戻ってきました。
戻ってきて次の日、NHKさんが取材に。今回のことを含め、私の活動を特集してくださるという。昨日2/25の夕方に放送されましたが、1週間位はネットで見ることができます。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200225/3060003824.html


TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記7

ミャンマー滞在最後の2日間は、観光ー!! チャイティーヨーのゴールデンロック。仏陀の頭髪が収められていて、それで落ちないのだといわれている奇跡の岩。ミャンマー屈指の巡礼地として毎日沢山の方が訪れます。コロナの影響で、いつもよりはかなり少ないとのこと。このすぐ近くの山頂で一泊して、夕日と朝日を拝んできました。この山頂まで行くには、トラックに40名ほど乗って、急な坂とカープ゛を約30分も揺られて上り下りします。これがジェットコースターのようにスリルがあります。
そして、他にもヤンゴン近郊にある、モン族の王都があった場所。500名の僧侶が暮らす、チャカッワイン僧院やミャンマーで一番高い仏塔も行ってきました。ミャンマーは、お寺ばかりですが、スケールが大きい。
世界三大仏教遺跡に数えられるバガンにも行きたかったのですが、少し遠く、今回は断念。











TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記6

話は前後してしまいますが、楽器修理のワークショップでは、「楽器の図書館」の有友さんの経営するオフィスを使わせていただきました。本当は練習場所で行うはずでしたが、お借りしていた場所が使えなくなったのです。現在練習場所を探しているところです。
今回、楽器店の方も参加してくれたと、お話ししましたが、2日目のワークショップを終えたあと、その楽器店のご家族の方と一緒に食事に行きました。息子さんが是非、日本で楽器修理を勉強したいとのこと。まずは日本語を1年間必死に学ぶそうです。日本に来たときは、自分の息子のように面倒を見るからと、伝えました。
私が行った国で修理を教えても、それを仕事としてやらなければ、なかなか技術者が育ちません。指導者や演奏者ができる修理は応急処置程度のもので、もう少し踏み込んだ修理をしようと思うときは、やはりそれを仕事としてやっていかないとだめだと思います。
私がいつでも行けるような距離であれば、良いのですが、他の国ですから、そういうわけにも行きませんからね。








TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記5

滞在中、日本食レストラン「武士道」というところに行きました。実はこのお店のマネージャーは、「楽器の図書館」の代表の一人である木戸口さん。テレビも日本の番組が流れ、日本にいるかのような錯覚をいだきました。味は抜群に美味しかったです。




TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記4

ヤンゴン市内で必ず行くであろう観光名所、シュエダゴン・パゴダは、2500年も前に創建され、ミャンマー最大の聖地で、巨大な黄金の仏塔が建ち並びます。仏塔を覆う金は、全て信者から寄進されたものらしいです。ミャンマーの人々の信仰心の深さは日本以上だと思います。




TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記3

空いた時間を利用して、ヤンゴン市内を観光してきました。今の日本は冬ですが、ミャンマーは乾季で、これからどんどん暑くなってくるようです。最高気温が35℃。乾季は、まず雨が降ることはないそうです。逆に雨季は、毎日雨だそうです。観光は乾季に限ります。






TB: -- CM: 0
26
ミャンマー連邦共和国 訪問記2

ボランティア団体「楽器の図書館」を指導している、日本人の皆様のバンド練習に参加してきました。いろいろな会社から出向の方、ミャンマーでご商売をされている方、IT関係の方、日本人学校の先生など様々。練習は、ミャンマー日本人学校の体育館を使わせてもらっているそうです。




TB: -- CM: 0
26